0463オボエガキ
2013/03/21
CentOs6.0 crontab
›
crontab -e でcronデーモンを登録しようとしたが、上手くいかない。 rootで/var/spool/cronの直下のユーザ名ファイルに直接書き込んだ。 これでも、良いようだ。
2013/03/18
CentOS6.0以降のcrontab設定
›
Logwatchをrpmでインストールして 、メールを携帯 に 飛ばして状態管理をしており、 CentOS6.0 のマシンからも、メールを飛ばすよう した際のオボエガキ。 CentOS6.0以降のcrontabはrootでも定義されていない。 crontabのdail...
2012/10/09
Tomcat Catalina_opts
›
CATALINA_OPTS の設定方法 tomcatのbinにある、catalina.batの中の set CATALINA_OPTS=CATALINA_OPTS= " -verbose:gc -XX:+PrintGCTimeStamps -Xms1024m ...
2012/03/29
PHPの日付計算
›
PHPの日付の記載方法を調べていたら 参考になるところを発見したので、 貼り付けておく。 http://www.ilovex.co.jp/Division/ITD/archives/2006/03/php.html 株式会社アイロベックス様の ITプロフェッショナル部...
2011/09/03
DELL VOSTRO230 WOL
›
会社で使っているDELL VOSTRO 230 のWOLを仕込んだ。 支店に行く用事があったので、BIOSをF2で立ち上げ、 Low Power Mode [Disable] Remote On LAN [Enable] と変更し、セーブして終了。 XPだったので、S...
2011/08/16
Yamaha RTX1200 で WOL
›
別のネットワークからでは、アクセスできなかったので、 いろいろ方法を探してみる。 固定IPを振っていれば問題なんだが、 支店はIPをそんなにもっていないので、 トンネルで対応できる方法を考えた。 ルータ越しにマジックパケット を送信できないので、(恐らくリジェクトされ...
2011/08/11
WakeUp On LAN
›
会社の支店用サーバの管理のため、 WOLを実装。 DELL PoweredgeT110ii CentOS6.0 バイオス画面でCtrl+Eで立ち上げて ネットワーク起動をenableにしてセーブして起動 起動後ターミナルからrootになって #yum install...
2011/08/08
ネットワーク設定
›
ネットワークの設定 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-Auto_eth1 を編集する ネットワークマネージャとネットワーク 両方のサービスが走っている状態。 ifcfg-Auto_eth1は2枚目のイーサネットカードで ク...
2011/06/13
ビジネスホン αGXの設定モード等
›
Webデータ設定を有効化 957内線 の順に押す 設定禁止 は 956内線 の順に押す TEN=電話機 KEY=局線ボタンというらしい TEN番号01の端末で操作 「設定モードの入り方」 [内線ボタン] →[(決定)or設定ボタン] →# →* ...
2010/08/18
Windows7にSqlServer2000
›
タイトルの通りの作業を行う。 SqlServer EPで動いているであろうサーバのデータを 取得しなくてはならず、sqlのdumpコマンドで上手くいかなかったら ショックなので、windows7にSqlServer2000をいれて バックアップを取って、PostgreSqlに加...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示