0463オボエガキ
2018/09/12
MSSQLへPHPで接続(PDO接続)
›
表題の、PHPでMSSQLへの接続時のオボエガキ もともとは、mssql_connectにてMS SQLServerに接続していたが、 サーバの仕様変更と、php7から利用できなくなることもありPDO ( PHP Data Objects の略) 接続へ切り替えた。 ...
2018/08/09
postfixのTLS設定
›
gmailで暗号化されていないと赤い鍵が表示されて何か気になるので対策してみる。 ファイアーウォールは適宜解放のこと 25、587、465 ローカルのSSL/TLSの設定は行っているが、 postfixのサーバ間の接続については、細かく設定していなかった。(MTA間通...
2018/06/27
指定ディレクト配下のPDFのファイル名を変更する。
›
はじめに、OCRをさせる為、Tesseract-OCRをmake installする その事前準備のライブラリをインストールする # yum install autoconf automake libtool # yum install libpng-devel libj...
2018/06/19
リモートデスクトップ接続が出来ない(windowsアップデートによる)
›
WindowsServer2012へリモートデスクトップ接続を行なおうとすると、 認証エラー 要求された関数はサポートされません サーバ:192.168.0.xxx のダイアログが表示されて接続できない。 環境 サーバ Windows 2012R2 ク...
2018/06/04
postgresql 初期化と接続 外部からのdump
›
postgresqlがインストールされているか確認。 pgsql --version psql (PostgreSQL) 9.2.18 起動テストをしてみる。 # systemctl start postgresql.service Job for postgresq...
2018/05/29
JDK8(171)とtomcatとgroupsessionのインストール CentOS7
›
1.Java SE Development Kit 8u171のインストール http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads-2133151.html JDK10はgroups...
2018/05/21
centOS7にntfsのhddをマウントさせる
›
ntfsドライブをマウントするためのパッケージは fuse fuse-ntfs-3g dkms dkms-fuse # yum -y --enablerepo=epel install dkms fuse-ntfs-3g yumでインストールするが、 epelリポジトリのパッケ...
2018/05/19
Linux find 今日作業したファイルを検索
›
作業したファイのバックアップを取る際に、広域に跨ってると意外に探すのが面倒だったりする。 いつ頃作業したかがわかれば、findで割と容易に見つけられる。 オプション -type f :ファイルのみを対象に検索 -type d :ディレクトリを対象に検索 -mmin -...
2018/05/17
SQL JOIN時に絞り込み条件付加
›
join on を指定する際に、条件を付けてjoinできるのを知った。 select <テーブルA>.<カラム1>,<テーブルA>.<カラム2>・・・・,<テーブルB>.<カラム5>,<テーブルC...
grepを使った絞り込み ファイル単位で複数の行に条件を設けて抽出する場合
›
grepを使った絞り込み 条件 ディレクトリA aaa.xml bbb.xml ccc.xml ・ ・ ・ zzz.xml aaa.xml <type>0</type> ・ ・ <name>...
2018/05/11
TeraTerm(ssh)でGUI(X11転送、X-Window)を使う。
›
WINDOWSマシンで、X-Window(X11転送、X11フォワーディング)を利用するために 接続先のサーバのsshdでX-wiondwsが許容されている。 TeraTermはインストールされている。 として、 https://ja.osdn.net/project...
2018/04/05
PHP URLのgetパラメータ で利用できる文字列と対策
›
メールで飛んできた内容にurlを張り付けて、DBに書き込むという 少々危険な匂いを漂わせるプログラムを書いたところ、 urlのgetパラメータにコード変換しないと利用できない文字列があった。 具体には以下の一覧を参照 文字 ! ...
postgrers シーケンス nextvalの記述と確認と変更
›
シーケンス (シーケンシャル、連番) 作成 create sequence seq_id start with 1 ; 現在のシーケンス確認 SELECT last_value from seq_id; nextvalの値を確認 select next...
2018/02/20
SQL CASE文 複数記述 三つの内最大の物を取得する
›
次のようなテーブル名 Scoreで4行の其々最大のレコードを取得したいとき。 Score x y z 1 2 3 1 2 2 3 3 3 5 4 ...
2017/12/12
Gmail パスワード付きzipファイルの送受信がNGになった。
›
gmailに自社ドメインのメールを自動転送して利用しているのだが、 12月に入って、一部のメールが転送されなくなった。 原因を調べたところ、 https://support.google.com/mail/answer/6590?hl=ja Gmail でブロックさ...
2017/10/25
Linux 削除できないディレクトリ作成 解除方法 chattr
›
sambaの運用時にパーミッションで完全制御を行いたくない場合(面倒な場合)でも、 ディレクトリの名前を勝手に変更されては困る場合がある。(プログラムに絡む所など) そんな時に、chattr コマンドを利用する。 ext2/ext3/ext4の際に利用できる。 コマ...
2017/05/20
VAIO Phone A FOMA-SIM 通話のみ利用の注意点
›
docomoフィーチャーフォンからVAIO PHONE Androidへの移行時注意 過去に所有していたガラケーを使い廻して何とか運用していたが、 いよいよ、具合が悪くなってきたので、今流行のDSDSをやってみようかな と思い、VAIO PHONE Aを購入。 本体が届...
2017/03/21
rsync
›
LastBackup=`ls -t $BackupDIR | grep backup | tail -1` ディレクトリ名にbackupが入っていると、ソートが上手くいかないようで、 tailが最新の日付を返していない。 そのため、--link-destのバックアップがハー...
2017/02/14
YAMAHA RTX-1200 システムlog保存
›
大手企業から個人情報の流失問題が発生してしまった事を受け、国が個人情報保護の対策ついてのアンケートを実施してきた。 この中に外部へのアクセスlogの保存等という項目があったので、実装してみる事にする。 SYSLOGのバックアップを外部サーバに行う場合と、USB等の外部メモリ...
2017/01/24
rsync
›
2017年1月23日記載 rsyncで差分を止めていたのだが、いよいよHDDの容量を逼迫してきた。 そこで、 --ignore-existing コピー先に存在するファイルは更新しない こいつを嚙ましてみる。 LastBackup=`ls -t $BackupDIR | g...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示