0463オボエガキ

2020/08/19

centos7 sambaサーバにcifsでマウントする

›
windowsユーザの為に、samba 接続したい名前を検索する。  # smbclient -L 192.168.0.xxx -U%         Sharename       Type      Comment         ---------       ----  ...

ディレクトリのパーミッション一括変更処理

›
新たなユーザと新たなグループを作成し、既存のディレクトリのパーミッションを 数百個一括で変換したい事案が出たので、オボエガキ findを使ってディレクトリを絞ってパイプでxargsに投げる方法   # find /home/hogehoge/test -type d -user ...
2020/07/28

phpmailer のSMTP送信で嵌った際の対処

›
表題に行きつくまで2時間ほど嵌ったのでオボエガキ 以前のphp5.4.16では何の問題もなく動いていたのだが 新しいサーバがPHP 7.2.21で稼働している。 PHP5.6から、verify_peerのデフォルトがtrueになったそうで、 SMTP認証をする際に、証...

twilio Enable Two-Factor Authentication (2段階認証)設定

›
Twilioから [Action Required] You must enable Two-factor authentication on your Twilio accounts by October 12, 2020 というメールが来た。 中を見ると、2020年の...
2020/07/07

inotifywait ディレクトリ監視から自動動作のサンプル

›
ディレクトリ監視をして、業務効率化を図るべく、 今更感満載ながらinotifywaitに手を出してみた。 yumでインストールをする epelレポジトリにあるので、未導入時はepel-releaseをインストール # yum install epel-release ...
2020/05/14

SPAM対策

›
不覚にも、メールサーバのユーザパスワードが突破され、 50件程度の踏み台にされてしまったので、対策を行った。 先ずは、ユーザのパスワードを即座に変更 # passwd <ユーザ名> Changing password for user <ユーザ名...
2020/04/05

slackの登録とbot起動 終了

›
今更ながら、slackbotに手を出してみる 参考にさせて頂いたところ https://se.miyabikno-jobs.com/entrance-labotlatori/ Hubotを使う方法が簡単なようなので、上記を参考に導入 01.slackのアカウント取得...
2019/12/12

土日・祝祭日をカウントしないクエリ

›
土日、祝祭日をカウントしないで、経過日数から処理を行いたい。 休日テーブルのようなものを作って、LEFTJOINして加工 のようなことをやっていたが、 DBなくても動くものが欲しかったので、調べてみたオボエガキ。 範囲を絞る方法として、 次のように使う sele...
2019/11/22

PHP SMS APIサービスのテスト Twilio送信内容の確認

›
昨日の投稿の続き 送った内容をコンソールでなく、ブラウザ上で確認したい。 検索等の実装も可能なようだ。 先ずは、一覧を表示できないと話にならないので、サンプルを作成してみる。 PHPサンプル list_messages.php <?php require...
2019/11/21

PHP SMS APIサービスのテスト Twilio 登録から送信テスト完了まで

›
SMS APIサービスの実装テストにあたりTwilioさんのトライアル版を試してみた。 アカウント取得 ブラウザがchromeでないと上手くいかなかった。 https://jp.twilio.com/try-twilio/kddi-web 2019年に業務提携があったよ...
2019/11/14

CSPRでの乱数生成 (暗号論的疑似乱数生成関数)

›
この度、セキュリティポリシーの高い パスワードの自動生成が必要になり、 疑似乱数生成(PR)によりパスワードの生成をしようとしたころ、 安全な乱数でないと駄目です。とNGをもらった。 安全な乱数なんて量子コンピュータでもないと出来ないよ~~ とか、 エントロピーの無駄...
2019/08/18

apache SELinuxがEnforcingの時、特定のフォルダで読み書きを可能にしたい。

›
安否確認を自主作成している際、PHPでファイルを読み書きできない状況になったので 調べたところ、コンテキストをいじるには policycoreutils-python がインストールされていることが条件 yum list policycoreutils-python で調...
2019/07/01

シェルスクリプトが動かない場合

›
プログラムを書いて試験して 予定通りに動いたので、cronで自動化をしようと シェルスクリプトを記載したが、 うまく動かなかった。 logを取ると、プログラムが無いといわれる。 症状を調べると、改行がLFでなくCRLFになっていた。 最近エディタにatomを使っ...
2019/06/17

PDF解像度変更と一部のページ除去 gsコマンド(GhostScript)

›
表題の操作をスキャン後のファイルに自動処理で行いたい。 不要なページの削除方法 ◆pdftkコマンドを使う 今回はスキャナの為の台紙である一枚目を取り除きたいので、 $ pdftk origin.pdf cat 2-end output modify.pdf となる...
2019/05/17

raspberrypi3のカメラを使ってメール応答型のスクリプト node.jsを活用 

›
やりたいこと メールを受信すると、raspberrypi3のカメラで撮影し、 メールに添付して指定のメールアドレスに送信するスクリプト。 子供や愛犬の見守りなど目的は同じになるが、 玄関の施錠をしたか?を最寄りの駅で気になった場合に 万が一の為に戻りたくないので作成。 ...
2019/05/08

CentOS(RedHat系) rootパスワードが分からない際の対策

›
CentOS7以降、レスキューモード(旧シングルユーザモード)、エマージェンシーモード ともにrootパスワードを要求される。 しかし、管理者が不慮のアクシデントで対応できない状況となった際に、 どうしてもrootパスワードが必要なことが生じることがある。 今回、どうに...
2019/01/17

NTT αNXⅡ v4.00 webシステム設定 のjava

›
NTT αNXⅡ v4.00 webシステム設定  会社がNTTのネットコミュニティシステムαNXⅡを利用しているのだが、 ブラウザ上で電話帳や電話機の名称等の設定ができる。 javaのバージョンによっては動作しないので、 少し調べてみたので、オボエガキ 少し古い...
1 件のコメント:
2018/11/16

postfix メールキューのエラー 大量のメールを誤送信してしまい、遅延がひどい場合の措置

›
サーバ内のメール転送プログラム実行中にエラーが生じた際に、 エラー警告メールを送信し、エスケープする処理を盛り込んだのだが、 エスケープの記述をしくじり、エンドレス送信が生じてしまった。 2時間程経過した際に以上に気づき、即座にプログラムは停止させ、/var/spool/...
2018/11/06

SUBARU XV DBA-GT7 CADデータ

›
現行のSUBARU(スバル)XVのCADデータが見つからず・・・。 平面図が欲しかったが、SUBARUさんも3面図のみの掲載・・・。 平面図を作成するために、結局全部書いてしまった・・・。 誰トク?なCADデータだが、約2,500台/月の販売実績だし、 ちょっとリコール...
3 件のコメント:

PHP 日本語メールの環境依存文字 文字化け対策

›
先般、SPF問題の解決の為、PHPMAILERにてメール送信を行うように仕様変更したが、 まだ、JIS-2022-JPの7bit問題が解決していない。 問題点としては、さまざまな環境のメールサーバやOSがアンドロイドでないフィーチャーフォン (所謂ガラケー)では、8bit...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.